Blogブログ

車のエアコンの使い方:簡単なステップで快適なドライブを!

2024.5.18  スタッフブログ  , , , , ,

目次

エアコンの基本操作
温度設定
モード選択
デフロスター
リアウインドウ・デフォッガー
吸気切替
オートエアコン
快適にエアコンを使うために

こんにちわ、販売兼PR担当のケイ丸です。

だんだん暑くなる季節も近づき、冷房を入れる頻度が上がってくる季節になってきました。

さて、今回の記事は意外と知らないエアコンの操作方法とご案内していきます。

説明はスズキのお車のオート機能付きのエアコンをベースに作成しております。

エアコンの基本操作

電源の入れ方: 車のエンジンをかけ、エアコンの電源スイッチをONにします。
風量の調整: ファンスピードを調整するためのスピードボタンを操作します。必要に応じて、風の勢いを調整します。

温度設定

車内の温度は、気分や外気温によって異なるため、適切な温度設定が重要です。

目標温度の設定: 温度ノブやディスプレイから、目標とする温度を設定します。通常は、20℃〜25℃が快適です。
冷房・暖房切り替え: 必要に応じて、冷房から暖房に切り替えるためのボタンを操作します。

モード選択

エアコンには、さまざまなモードがあります。これらのモードは、車内の空調を制御する方法を変更します。
モード変更することで送風をどこから出すかを変更することができます。

デフロスター

窓が曇ったり霜が付いたりした場合には、デフロスター機能を使用します。

フロントガラス: デフロスターのボタンを押すと、フロントガラスの曇りや霜を取り除くためにファンが最大速度で作動します。

リアウインドウ・デフォッガー

リアガラスが凍って見えずらい場合には、リアウインドウデフォッガー機能を使用します。
リアガラス: リアウインドウデフォッガーのボタンを押すと、窓に貼ってある熱線が温まり、ガラスの氷を溶かして視界をクリアにしてくれます。

吸気切替

車のエアコンには、空気を外から取り込むモードと取り込まないモードを切り替えることができます。外から取り込むことモードを外気、取り込まないモードを内気といいます。

どちらを使うかはその時により異なりますが、室内を早く冷やしたい・温めたいときには外気を取り込まないため温度調節が早くなります。
又、内気にすることで、外気を取り込まない形になるので外の匂いが臭いときなどにも役立ちます。
ただし、内気にしてしまうと車内の空気が循環しずらくなり、車内で軽食などを食べたときには匂いが抜けずらくなります。

オートエアコン

オートエアコンとは?

オートエアコンとは、車内の温度センサーに基づいて自動的にエアコンの動作を調整する機能です。車内の温度が目標値に近づくと、エアコンやヒーターの強弱を自動的に調整し、快適な車内環境を保ちます。

オートエアコンの使い方

設定方法: モード選択ダイヤルやタッチスクリーンディスプレイから「AUTO」ボタンを選択します。これにより、オートモードがアクティブになります。
目標温度の設定: ディスプレイやボタンから、車内の目標とする温度を設定します。一般的には、20℃〜25℃の範囲が快適です。
ファンの設定: オートモードでは、ファンの強弱も自動的に調整されます。必要に応じて、手動でファンの速度を変更することもできます。

オートエアコンの利点

快適性: オートエアコンは、車内の温度を常に快適なレベルに保ちます。外気温の変化に対応し、快適な車内環境を維持します。
便利性: 手動でエアコンの設定を変更する必要がなく、オートモードに設定しておけば、常に最適な温度で快適に運転できます。
省エネ性: オートエアコンは、必要なときにだけエアコンやヒーターを稼働させるため、燃費の改善にもつながります。

注意点と補足

目標温度の設定: 高温多湿の日や寒冷地域では、目標温度を適切に設定することが重要です。体感温度や外気温に合わせて、目標温度を調整しましょう。
窓の曇り: オートエアコンが機能しない場合、窓が曇っている可能性があります。この場合は、エアコンを手動モードに切り替えて、風量を上げて窓を曇りから解消しましょう。
まとめ
オートエアコンは、快適性、便利性、省エネ性の面で優れた機能です。適切に設定することで、常に快適な車内環境を維持できます。是非、オートモードを活用して、快適なドライブをお楽しみください!

快適にエアコンを使うために

エアコンを安全かつ効果的に使用するためには、いくつかのポイントがあります。

車内の空調を均一に: フロントとリアの空調を均一に設定し、車内の温度ムラを防ぎます。
窓を閉める: エアコンを使用する際には、窓を閉めて外気を遮断し、効率的な冷暖房を実現します。


まとめ
車のエアコンの操作は、簡単なステップに分かれています。適切な温度設定やモード選択を行い、快適なドライブを楽しみましょう!

お車でお困りのことがあれば、お気軽にご連絡頂ければとおもいます。😄

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇