Blogブログ

【軽トラ・軽バン】どっちを選ぶ?後悔しない選び方を解説💬

2025.8.9  軽トラ, 軽バン  , ,

どっちを選ぶ?
軽トラvs軽バン

仕事で使いたいけどどっちが良いの?』『アウトドアにも使いたい・・・』そんな疑問を抱えている方に向けて、軽トラ・軽バンの特徴などを整理しながら解説していきます!

目次

軽トラとは?

軽トラは二人乗りで後部が荷台になっているのが特徴です。荷台は屋根がなく、長尺物土砂農作物を気兼ねなく積めるのが最大の特徴です!

軽トラの特徴

圧倒的な積載性、積み下ろしやすさ

小回り性能◎

維持費の安さ

こんな人におすすめ

・農業や建築業など屋外作業が多い方

狭い農道山道を頻繁に走る方

・コスト重視でシンプルな仕事車が欲しい方

軽トラはタフな現場仕事悪路走行に強く、シンプルで頑丈な構造が魅力。『とにかく積める・動く』が求められる現場には最適です。

軽バンとは?

軽バンは、後部が荷室となっている車で、屋根付き窓付きスライド付きのものが一般的。荷物も人も守ることができ日常使いにも向いています。

軽バンの特徴

雨風から荷物を守れる

スライドドアで乗り降りしやすい

車中泊キャンプにも使いやすい

こんな人におすすめ

宅配営業車など商用と兼用したい方

快適性安全性を求める方

キャンプ車中泊趣味の道具運びに活用したい方

軽バンは、室内が広くフラットにできる車種も多く、趣味仕事のどちらにも使える万能車種。特にエブリィやハイゼットカーゴはカスタムパーツも豊富です。

どっちを選べばいい?

◉使うシーンを明確にしよう

・毎日荷物を積む?➔ 軽トラ

・雨の日も道具を積んだまま走る?➔ 軽バン

・家族も乗せる?➔ 軽バン

・山道、狭道を走る?➔ 軽トラ

◉荷物の種類

・土、砂、農作物など汚れやすい荷物が多いなら、荷台むき出しの軽トラがおすすめ

・工具、商品、精密機器など雨や防犯を気にする荷物は軽バンがおすすめ

まとめ

最後に簡単にまとめると・・・

軽トラ

軽バン

今回は軽トラ・軽バンについて解説しました!

どの車種が良いかわからない方はぜひ当店販売スタッフにご相談ください!

お客様に合ったお車ご提案いたします(^^)/

お気軽にお問合せ&ご来店ください!

⇩軽トラ・軽バンの在庫はこちらからご覧いただけます⇩

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇