Blogブログ

年末の車の大掃除:新しい年を気持ちよく迎えるためのポイント

2024.12.18  スタッフブログ  , , , ,


こんにちわ、販売兼PR担当のケイ丸です。
年の瀬で皆様お忙しい時期かと思いますが、そろそろ掃除もしなきゃと考えている方も多いと思います。ですので今回は愛車の掃除についてまとめてみましたので年末の一助になればうれしいです。

年末の大掃除は家だけでなく、愛車にも欠かせません。車内外をピカピカにすれば、新しい年を清々しい気分で迎えられますよね。この記事では、車の年末大掃除を効率よく行うためのステップを詳しくご紹介します!

ステップ1. 車内の掃除
車内は見えない汚れやホコリが溜まりがちです。以下の手順で徹底的にきれいにしましょう。

不要なものを整理
 - 車内に置きっぱなしの荷物やゴミを一度すべて出します。
 - 年間で使わなかったものは処分するか、自宅保管を検討しましょう。

シートと床マットを掃除
 - シート:掃除機でしっかりとホコリを吸い取り、汚れがひどい場合は専用クリーナーで拭き取ります。
 - フロアマット:車外に出して叩き、汚れを落とした後、水洗いして乾燥させます。

ダッシュボードと隙間の清掃
 - ダッシュボードやエアコンの吹き出し口は、クロスやブラシで拭き掃除を。
 - 隙間にはエアダスターや細いブラシを使うと便利です。

窓ガラスの内側を磨く
 - 専用ガラスクリーナーを使い、曇りや油膜を取り除きます。視界がクリアになります。

ステップ2. 車外の掃除
車の外側は見た目の印象を大きく左右します。ポイントを押さえて美しく仕上げましょう。

ボディの洗車
 - 車専用のシャンプーを使い、スポンジでやさしく洗い上げます。
 - 洗車後はしっかりと水を拭き取り、ウォータースポットを防ぎます。

タイヤとホイールの清掃
 - 泥やブレーキダストが溜まりやすい部分なので、ブラシを使ってしっかり落とします。
 - 最後にタイヤワックスを塗ると、ツヤが出て見栄えが良くなります。

窓ガラスとミラーの清掃
 - 外側も内側と同様にガラスクリーナーで汚れを取り除き、仕上げに撥水コートを施すと雨の日に効果的です。

ヘッドライトの磨き
 - 黄ばみが気になる場合は、専用のヘッドライトクリーナーで磨いてクリアな状態にします。

ステップ3. 細部のケア
普段は見落としがちな部分も年末の大掃除でケアしましょう。

エンジンルーム:ホコリを軽く拭き取り、目視で異常がないかチェック。
ドアのゴムパーツ:ゴム専用ケア剤でひび割れを防ぎます。
キーやリモコン:アルコールティッシュで清潔にします。


ステップ4. 必要なメンテナンスを確認
大掃除をしながら、車の状態を確認しておくのも重要です。

ワイパーブレードの摩耗具合を確認し、交換が必要なら早めに対応。
オイルや冷却液、バッテリーの状態を点検。長距離ドライブの予定がある場合は特に注意!
まとめ:ピカピカの愛車で新しい年を迎えよう
年末の車の大掃除は、新年を気持ちよく迎えるための一大イベントです。車内外をしっかりと掃除し、気になる部分をメンテナンスしておけば、見た目も性能も万全な状態で新年をスタートできます。この記事を参考に、大掃除を効率よく進めてくださいね!

さらに詳しい清掃方法やおすすめの掃除グッズについての質問があれば、お気軽にどうぞ!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

歳末!!在庫一掃セール開催

2024.11.30  イベントブログ, お知らせ  , ,

シーモールでは11月30日(土)~12月2日(月)までの3日間歳末!!在庫一掃セールを開催しております🎊

セール期間中に即決ご成約でボディコーティングUVカットフィルム前後型ドライブレコーダーバックカメラの4つの中から1つお好きなものをお選びいただけます👏

さらに!ローンご利用(元金100万円・60回以上)でカーナビもプレゼント🎁

※取付工賃は別途となります※

気になるお車がありましたら、お気軽にお問い合わせ・ご来店ください(^^)/

少しずつ道路も凍りはじめているので安全運転でお越しください!

https://youtu.be/uUgnh1T1LvU

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

冬道の運転で守るべき心得:安全なドライブを実現するために

2024.11.30  スタッフブログ  , , , , , , ,

こんにちわ、販売兼PR担当のケイ丸です。
北海道の北見は、気温も氷点下になる日増えてきたこの頃です
街中でも、雪も積もり始めており運転も気を付けないといけない季節です。

冬道の運転は、普通の路面と比べて危険が増します。雪や氷による滑りや視界不良など、さまざまなリスクが存在します。この記事では、冬道での安全運転を実現するための「心得」をご紹介します。これを読めば、安心して冬道を走行できるはずです。

心得1. 車の準備を徹底すること

安全な冬道ドライブは、運転前の準備から始まります。
スタッドレスタイヤの装着:タイヤ交換は早めに行い、溝の深さをチェックする。
空気圧の調整:寒冷地では空気圧が低下するため、指定値に合わせる。
ワイパー液とワイパーブレードの確認:冬用ワイパー液を使用し、凍結対策をする。
バッテリーの点検:寒さでバッテリーの性能が低下しやすいので、寿命や充電状況を確認する。

心得2. 走行中は「急」を避けること

冬道では慎重な操作が命を守ります。
急発進・急ブレーキをしない:タイヤのグリップが失われる原因になります。
カーブは手前で減速:カーブ中のブレーキ操作はスリップのリスクを高めます。
低速で走行:制動距離が長くなるため、余裕を持った速度で走る。

心得3. 路面状況を常に把握すること

冬道のリスクを見極めることが重要です。
ブラックアイスバーンに注意:路面が濡れているように見える箇所は、
凍結している可能性があります。
橋や日陰は特に慎重に:気温が低く、凍結しやすいポイントです。
吹雪や視界不良時の対応:ロービームやフォグランプを使い、スピードを落とす。

心得4. 車間距離は2倍以上確保すること

冬道では車間距離が安全の鍵です。
前方車両との十分な距離:滑りやすい路面では、通常の2~3倍の距離を取る。
停止時の余裕を持つ:信号や交差点では、ゆっくりと減速しながら止まる。

心得5. トラブルに備える準備を怠らないこと

予期せぬトラブルに備えた準備も重要です。

スノーブラシやスコップの常備:雪で埋もれた際に便利です。
防寒対策グッズ:毛布や防寒ジャケットを車内に用意する。
携帯電話の充電器:緊急時に備えてモバイルバッテリーも携帯する。
道路情報の確認:出発前に天候や道路状況をチェックし、安全なルートを選ぶ。

まとめ:冬道運転の心構えを忘れずに

冬道の運転では、車の準備、慎重な操作、路面状況の把握が何よりも重要です。今回紹介した心得を実践すれば、危険を最小限に抑え、安全なドライブを楽しむことができます。無理をせず、余裕を持った運転で冬の道を乗り切りましょう!

また、お車が冬に強ければより安心して冬道を走れると思いますので、雪道にご不安な方は、
SUV系のお車もご検討してみてはいかがでしょうか??
下記画像リンクにて、当社取り扱いの軽SUVも見れますのでよろしくお願いします。

さらに詳しい内容が必要であれば、どんなご質問でもお答えします!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

冬タイヤへの交換Q&A:安全な冬道ドライブの準備をしよう!

2024.11.23  スタッフブログ  , , ,

こんにちわ、販売兼PR担当のケイ丸です。

冬が近づいてきて、雪もちらついてきたこの頃ですが、
皆様はもうタイヤ交換されましたでしょうか??
冬タイヤへの交換は、安全な冬道ドライブを実現するための重要なステップです。しかし、「いつ交換するのが正しいのか?」「何を準備すればいいのか?」など疑問も多いですよね。この記事では、冬タイヤ交換に関するよくある質問にQ&A形式でお答えします!

Q1. 冬タイヤへの交換はいつがベスト?

A. 初雪を待たずに気温が7℃以下になるタイミングが目安です!

タイヤのゴムは気温が下がると硬化し、夏タイヤではグリップ力が落ちます。冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)は低温でも柔らかさを保つので、気温が7℃を下回る前に交換するのが理想です。

Q2. 自分で冬タイヤに交換できますか?

A. 可能ですが、以下の注意点を守りましょう!

平らで安全な場所で作業:車止めを使い、車が動かないように固定。
工具を確認:車載のジャッキやレンチ以外にトルクレンチがあると安心。
タイヤの取り付け順を守る:クロスパターンでナットを締め付けると安定します。
初めての方や不安な場合は、専門店に依頼するのが確実です。

Q3. 冬タイヤに交換する際のチェックポイントは?

A. タイヤの状態と空気圧を確認することが大切です

溝の深さ:冬タイヤの溝は新品で8~9mmが一般的です。4mm以下なら交換を検討しましょう。
ひび割れ:長期間使ったタイヤはゴムが劣化していることがあります。
空気圧:寒冷地では空気が収縮しやすいため、指定値に調整する必要があります。

Q4. タイヤの保管方法はどうする?

A. 使用しないタイヤは適切に保管しましょう!

直射日光を避ける:タイヤのゴムが劣化します。
清潔な状態にする:泥や油分をしっかり落としてから保管。
立てて保管:タイヤは積み重ねるより、専用ラックで立てる方が長持ちします。

Q5. 冬タイヤ交換後にやるべきことは?

A. 確認作業を忘れないで!

増し締め:交換後50~100km走行したらホイールナットを増し締めする。
空気圧チェック:走行前後で再確認を。
慣らし運転:スタッドレスタイヤは最初の50~100kmで性能が安定します。
急な加速やブレーキは避けましょう。

Q6. 専門店に頼むメリットは?

A. 安全性と手間の削減がポイントです!

正確な取り付け:タイヤのバランス調整や適切なトルクでの締め付けが保証されます。
効率的な作業:慣れたプロが短時間で交換を完了。
廃タイヤの処分:不要なタイヤを環境に配慮して処分してくれます。

まとめ

冬タイヤへの交換は、安全な冬道ドライブの第一歩です。適切なタイミングで準備し、タイヤの状態をしっかり確認することで、安心して冬の季節を乗り切りましょう!プロの手を借りるのも良い選択肢です。

必要に応じて、さらに詳しいアドバイスや地域ごとの冬道対策もお答えできますので、気軽にご相談ください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デリカミニ:小さくてもタフな走り!街乗りもアウトドアも楽しむ万能軽SUV

2024.11.15  お知らせ, 車種紹介  , , , ,

こんにちは、販売兼PR担当のケイ丸です。

今回は、うちに入ってきた在庫車のご紹介です。
最近、人気の出ているお車の「デリカミニ」です。

三菱が手掛ける「デリカ」シリーズの最新モデル、デリカミニが登場し、その注目度はますます高まっています。軽自動車規格のコンパクトさを持ちながらも、しっかりとデリカブランドのDNAを継承し、アウトドアや日常使いに最適な車です。今回はその魅力に迫ります。

1. デリカミニとは?

デリカミニは、三菱の伝統的なデリカシリーズの新しい軽SUVです。SUVの強靭なデザインをコンパクトなボディに詰め込み、街中でも快適に、そしてアウトドアでも力強く走れる万能な一台です。デザインはモダンでスタイリッシュな外観に加え、走行性能も軽自動車とは思えないほどのポテンシャルを発揮します。

2. 街乗りでの使いやすさ

軽自動車のメリットといえば、やはり街乗りでの取り回しの良さです。デリカミニはそのコンパクトなボディサイズで狭い路地や駐車スペースでもスムーズに扱えます。また、燃費も良好で、日常の買い物や通勤など、都市部での移動が快適に行えるのが大きな特徴です。

3. アウトドアの相棒として

デリカの名を冠するだけあって、デリカミニはアウトドアシーンでも活躍します。悪路走破性に優れた4WDモデルがラインナップされており、山道や砂利道でも安定した走行が可能です。また、車内は広々とした空間が確保されており、キャンプやアウトドアギアもたっぷり収納できるのもポイントです。リアシートをフラットに倒せば、車中泊も十分に楽しめます。

4. 高機能な安全装備

デリカミニは安全面にも配慮されています。衝突回避支援や車線逸脱警報など、最新の安全機能が搭載されており、家族連れや初めて車を持つ方でも安心して運転できます。特に軽自動車のサイズ感を考慮した運転支援機能は、狭い道でも余裕を持って走行できるようサポートしてくれます。

フロントカメラ
リアに4つのセンサー

5. 結論:デリカミニはどんな人におすすめ?

デリカミニは、街乗りもアウトドアも楽しみたい方や、軽自動車の経済性を重視しながらも力強い走りを求める方にぴったりの車です。三菱のデリカシリーズらしい頑丈さとアクティブなデザインが光るこのモデルは、コンパクトながらも多彩なシーンで活躍する、まさに「小さくてもタフ」な軽SUVです。

弊社ホームページでは、まだ掲載できておりませんが、カーセンサーとgooでは掲載していますので

ぜひチェックしてみてください!!

カーセンサー goo.net

あなたも、デリカミニで新しい冒険に出かけてみてはいかがでしょうか?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

創業祭セール開催🎊

2024.11.2  イベントブログ, お知らせ  , ,

シーモールでは11月2日(土)~11月4日(月)までの3日間創業祭セールを開催しております!!

セール期間中に即決ご成約でボディコーティングUVカットフィルム前後型ドライブレコーダーバックカメラの4つの中から1つお好きなものをお選びできます👏

さらに!ローンご利用(元金100万円・60回以上)カーナビをプレゼントしちゃいます🎁

※取付工賃は別途となります※

気になるお車がありましたらお気軽にお問い合わせ・ご来店ください(^^)/

少しずつ寒くなってきていますので暖かい服装でお越しください!

https://youtu.be/Sxg3cF-BReg

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

松村沙友理さんがアンバサダーを務める「ACCEL JAPAN(アクセルジャパン)」に株式会社シートレードが参画します

2024.10.7  お知らせ 


株式会社シートレード(本社:北海道北見市、代表取締役:丸山大地)は、株式会社ブランジスタエール (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上秀嗣)が運営するプロジェクト「ACCEL JAPAN」に2024年9月15日に参画しました。株式会社シートレードは、株式会社リバティのグループ会社に属しており、グループ総在庫5,000台を展示、年間20,000台を販売する大型販売店です。
狭い道でもスイスイ乗れる軽自動車!ファミリー層に人気のミニバン、アウトレジャーにも最適なSUV等、軽自動車からミニバンSUVまで全車種を取り扱っております。
今回、より多くの方々に当社の魅力を周知し、ご利用いただきたいと思い、「ACCEL JAPAN」に参画する運びとなりました。

「ACCEL JAPAN(アクセルジャパン)」について

アクセルジャパンは、全国の企業の成長を後押しするプロジェクト。参画企業は、著名タレントの写真素材・動画素材を初期費用なし、月額定額制で使用することができ、プロモーション効果の高いタレント広告をこれまでより低コストで実現可能。アンバサダーのヒロミさん、名倉潤さん、板野友美さん、篠田麻里子さん、上地雄輔さん、鈴木杏樹さん、岡田結実さん、藤森慎吾さん、赤星憲広さん、ぺこぱさん、松嶋尚美さん、松村沙友理さん、長嶋一茂さんらが参画企業のプロモーションに登場し、企業活動を支援します。また、日本最大級の経営者交流団体・パッションリーダーズと連携して経営者の学びと交流の場も提供し、日本経済の発展に貢献することを目指しています。

(ACCEL JAPAN公式サイト:https://accel-japan.com/

アンバサダーのプロフィール

大阪府出身。人気アイドルグループ「乃木坂46」の1期生オーディションに合格し、「さゆりんご」の愛称で親しまれグループの選抜常連メンバーとして活躍する。2021年グループ卒業。女優、モデル、タレントとしてドラマや映画、雑誌、バラエティ番組と活躍の場を広げ、明るいキャラクターと軽快な関西弁で幅広い世代から支持を得ている。さらに2022年にはアパレルブランド「LANTINAM」を立ち上げブランドディレクターを務めるなど、そのキャリアは多岐にわたる。

~~~~~~~~軽未使用車専門店 シーモール~~~~~~~

販売のプロフェッショナル

シーモールの販売スタッフは自動車のプロフェッショナルです。自動車の車種やグレードはもちろん、価格帯や性能の比較データなども頭に入っております。よってお客様のご質問にも的確にお答えする事が可能です。自動車の知識が全くないお客様でも安心してご来店いただけます。シーモールのスタッフがあなたにぴったりの一台をご提案いたします。

充実のアフターサポート

シーモールは車両販売のみならずアフターサポートも充実しております。その名も
「CTS」シーモールトータルカーライフサポート

自社整備工場完備

経験豊富な整備士が在籍しておりますので
お車のことでお困りごとがございましたら
お気軽にお声かけください。

自社鈑金修理工場完備

傷が付いたお車も経験豊富なスタッフが丁寧に修理いたします。鈑金修理もお気軽にお声かけください。

自動車保険

お車ご購入の際に加入する自動車保険。
保険代理店として様々な実績がございますので安心してご加入いただけます。

株式会社シートレード 概要

会社名株式会社シートレード
代表者代表取締役社長 丸山大地
所在地北海道北見市並木町180ー1
設立2007年11月
ホームページhttps://cmall-car.jp/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

スーパーハイトワゴン人気車種をご紹介☆軽自動車買うなら北見シーモールへ☆

2024.10.5  【スズキ】, 【ダイハツ】, N-BOX, スペーシア, タント, ホンダ, 車種紹介  , ,

みなさん、こんにちは!

今回はスーパーハイトワゴンの人気車種をご紹介していきたいと思います🚘

目次

軽自動車とは・・・?

全長(車体の長さ)・・・3.4m以下

全幅(車体の幅)・・・1.48m以下

全高(車体の高さ)・・・2m以下

排気量・・・660CC以下

定員・・・4人以下

貨物積載量・・・350kg以下

上記の基準を1つでも超えてしまうと、『小型自動車』になります。

車を選ぶ時のポイント💡

使用用途

通勤のために使うのか、家族で使うのか、お休みの日に遠出するために使うのか使用用途を明確にすることで自分に合ったお車はどれかみえてきます🔍

予算

大きなお買い物なので無理なく支払える金額をあらかじめ設定しておきましょう💸

性能

お車によって搭載されている機能はさまざまで、死角にいる歩行者を探知し音で知らせてくれる機能や、アクセル・ブレーキの踏み間違いを抑制してくれる機能もあります。

運転する際にこの機能は絶対に欲しいと思うものがあれば搭載されているお車を探すのもいいと思います👍

ボディタイプ紹介

セダンタイプ

低燃費』『低価格』が特徴のボディタイプ✨

車高は1.5mと低めで、車内空間も他のボディタイプと比較すると狭いですが、価格は他のボディタイプよりも安く、初めて車を購入する方や、まだ車の運転に自信がない方におすすめのボディタイプです。

ハイトワゴン

ハイトワゴンは軽自動車の中で代表的なボディタイプです🚘

全高はセダンタイプより少し高めの1.6m~1.7mで窮屈感はありません。

主流なボディタイプということもあり、各メーカーから販売されており選択の幅が広く自分好みの車を見つけやすいです🔍

スーパーハイトワゴン

スーパーハイトワゴンはなんといっても車内空間が広いのが特徴✨

後部座席のドアはスライドドアなので狭い駐車場でも隣の車にぶつける心配がありません。

ただ、車高が高いため風の影響を他のボディタイプより受けやすいです。

SUV

SUVは『Sport Utility Vehicle』の略で『スポーツ用多目的車』という意味があります!

最低地上高が軽自動車の中でもトップクラスで、雪道や悪路でも走りやすく設計されています。

キャンプやドライブなどアウトドアが好きな方、個性的なお車が欲しい方におすすめのボディタイプです!

軽トラ・軽バン

一度にたくさんの荷物を積み移動できることが特徴のボディタイプ✨

軽トラは原則2人乗り、軽バンは4人乗りですが後部座席を倒すとよりたくさんの荷物が積めるようになるので、用途に合わせて選ぶことができます。

スーパーハイトワゴンの人気車種

スズキ スペーシア

初代スペーシアは2013年に発売開始!!

現行車は2023年に発売され3代目になります🚘

スペーシアの名前の由来は、空間SPACE』の造語で、室内空間の広さをアピールするとともに、笑顔があふれる家族の空間にしたいという願いが車名に込められています✨

フロントピラーが細く設計されているので、歩行者や車を目視で確認しやすく死角になる部分を減らしてくれます👀

グレードによってスリムサーキュレーターが天井に搭載されており、車内の空気を循環させ運転席と後部座席での温度差を解消してくれます。

全長・・・3,395㎜

全幅・・・1,475㎜

全高 ・・・1,785㎜

価格・・・1,530,100~2,193,400円

※グレードにより変動あり※

ダイハツ タント

初代タントは2003年に販売開始!!

現行車は2019年に販売開始され4代目になります👏

『タント』はイタリア語で「とても広い、たくさんの」という意味があります。

タントの最大の特徴といえば『ミラクルオープン

センターピラーが前後ドアに内蔵されているためお子様やご高齢の方の乗り降り、荷物の積み下ろしがしやすいです✨

グレードによっては『ウェルカムオープン機能』が搭載されており、降りるときにスイッチで予約しておけば乗るときに車に近づくだけで自動でドアが開く機能です。

大きい荷物で両手が塞がっているときや、お子様が寝てしまい抱っこしているときにとても役立ちます👏

全長・・・3,395㎜

全幅・・・1,475㎜

全高・・・2WD 1,755㎜ 

4WD 1,775㎜

価格・・・1,353,000~1,771,000円

※グレードにより変動あり※

ホンダ N-BOX

初代N-BOXは2011年に販売開始されました👏

現行車は2023年に発売開始され3代目になります!

車名の由来 『N』はホンダ初の本格的量産4輪モデルである『N360』をモチーフに、『もう一度原点に立ち返って新時代の4輪車を造りたい』という想いが込められています。

また、『New』『Next』『Nippon』『Norimono』それぞれの頭文字も含め「これからの新しい日本の乗り物を創造する」という意味もあるそうです!

N-BOXは2023年に自動車安全性能の評価で最高ランクの『ファイブスター賞』を獲得しています🥇

N-BOXには福祉車両もありスロープが付いています。

広い車内空間を活かして運転する方も車いすに乗っている方どちらもゆったりとくつろげるよう設計されています。

全長・・・3,395㎜

全幅・・・1,475㎜

全高・・・1,790㎜

価格・・・1,689,600~2,382,600円(カスタムも含みます)

※グレードにより変動あり※

届出済未使用車とは??

軽自動車の分類は『新車』『中古車』この2種類しかありません。

ナンバー登録だけされた『中古車』で走行距離が100キロ未満のものを『届出済未使用車』と呼びます。

届出済未使用車なら最短5日で納車が可能です👌

商品は展示車なのであとは名義登録をすればOK!

新車の場合は登録などの手続きに約3週間かかりますが、届出済未使用車は納車までの期間が短いというメリットで購入される方も多いです。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今回はスーパーハイトワゴンの人気車種を3種類紹介しました🚘

気になるお車がありましたらお気軽にお問い合わせ、ご来店ください(^^)/

次回はSUV車の人気車種をご紹介します!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

冬に向けた車のメンテナンス:気を付けるべきポイント

2024.9.13  スタッフブログ  , , , , , , ,

目次
スタッドレスタイヤへの交換と空気圧チェック
バッテリーの状態確認
冷却液(アンチフリーズ)の点検と補充
凍結防止ウォッシャー液の使用
ワイパーの交換とチェック
ライトや電装品の点検
まとめ

夏も終わり、秋が始まるこの季節、そろそろ冬へ向けたお車の整備に意識を向けていかれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?こんにちわ、販売兼PR担当のケイ丸です。
冬の季節は車にとっても厳しい試練の時期です。気温の低下や雪道の影響で、車のパフォーマンスや安全性が大きく左右されます。冬に向けて、車を最適な状態に保つために、メンテナンスは欠かせません。ここでは、冬に向けた車のメンテナンスで気を付けるべきポイントを紹介します。

①スタッドレスタイヤへの交換と空気圧チェック

タイヤは冬の安全運転の要です。
気温が低くなると、夏用タイヤのゴムは硬くなり、雪や凍った道路で滑りやすくなります。スタッドレスタイヤは柔軟性が保たれるため、凍った路面でもグリップ力を発揮します。雪が降る地域では、スタッドレスタイヤへの交換は必須です。

タイヤの空気圧も定期的に確認しましょう。
気温が下がるとタイヤの空気圧も低下します。低すぎると燃費が悪くなり、タイヤの寿命も短くなります。冬季は特にこまめなチェックを心がけましょう。②

②バッテリーの状態確認

寒い日はバッテリーの性能が低下します。
気温が低くなると、バッテリーの出力が下がり、エンジン始動が難しくなることがあります。特に冬になると、エンジンをかける際にバッテリーの負担が増えるため、バッテリーの寿命が近い場合は早めの交換を検討しましょう。

また、バッテリー端子の腐食や緩みもチェックし、必要に応じて清掃や締め直しを行うことが大切です。

③冷却液(アンチフリーズ)の点検と補充

冷却液の濃度が低いと、エンジンが凍結する危険があります。
冬は冷却液の役割が特に重要です。冷却液には凍結防止成分(アンチフリーズ)が含まれており、これが不足すると、エンジンやラジエーターに深刻なダメージを与える恐れがあります。定期的に冷却液の濃度と量を確認し、必要に応じて補充しましょう。

④凍結防止ウォッシャー液の使用

ウォッシャー液が凍ってしまうと、フロントガラスが汚れたままになります。
冬にはウォッシャー液が凍結してしまうことがよくあります。通常のウォッシャー液ではなく、冬用の凍結防止機能付きウォッシャー液を使用することで、急な降雪や泥はねにも対応できます。

⑤ワイパーの交換とチェック

冬場の雪や氷は、ワイパーの劣化を加速させます。
ワイパーが劣化していると、雪や水を十分に拭き取れず、視界が悪化します。特に雪の多い地域では、ワイパーブレードを冬用に交換し、しっかりとした視界を確保しましょう。

⑥ライトや電装品の点検

暗い冬の早朝や夜間は、ライトの点灯が命を守ります。
冬は日照時間が短く、悪天候も多いため、車のライトの点灯状態が重要になります。ヘッドライト、テールライト、フォグランプ、ウインカーなど、すべてのライトが正常に点灯するかを確認し、必要であれば電球の交換を行いましょう。

まとめ

冬に向けた車のメンテナンスは、快適で安全な運転を実現するために欠かせません。タイヤやバッテリー、冷却液などの基本的な部分から、ワイパーやライトなどの細かい点まで、しっかりとチェックしておくことで、冬の過酷な環境に耐えられる車を維持できます。

特に雪の多い地域や寒冷地にお住まいの方は、これらのメンテナンスを早めに行い、安心して冬を迎えましょう。冬の準備を怠らず、愛車とともに安全なドライブを楽しんでください。
冬支度でなにかお困りのことがあれば当社整備工場までご連絡もお待ちしております。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

半期決算後在庫一掃セール開催🎊

2024.9.7  イベントブログ, お知らせ  , ,

シーモールでは9月7日(土)~9月9日(月)までの3日間半期決算後在庫一掃セールを開催致します🎊

セール期間中に即決ご成約でボディコーティングUVカットフィルム前後型ドライブレコーダーバックカメラの4点の中から1つお選びいただけます👏

さらに!!ローンご利用(元金80万円・48回払い以上)で選べるプレゼントからもう1点お選びできます🎁

気になるお車がありましたらお気軽にお問い合わせ・ご来店ください(^^)/

お待ちしております!!

https://youtu.be/UAMjnJqdwzY

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

 届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、
 一般道を走ったりしていないお車となります。
 一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により
 「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
 新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
 現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
 認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

 未使用車の中でも、
 普通車=登録済未使用車
 軽自動車=届出済未使用車
 となります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 北見・網走・紋別で軽販売台数No.1!!
 オールメーカーの届出済未使用車が在庫200台!!
 整備・車検・鈑金・保険もすべてお任せ下さい!!
 軽自動車を買うならシー・モールへ♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 株式会社シートレード

 ・シーモール・にじいろ保険パーク

  北見市並木町180-1  0157-57-4700

 ・車検の速太郎 北見店 鈑金の速太郎 北見店

  北見市並木町197-1 0157-57-4702

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇